1965年に自家用自動車運行管理業務の請負として設立され、役員車、本社と工場間の社員送迎車、スクールバスの運行管理などを通して営業を続けてきました。
大規模イベントにもサービスを提供している実績があり、2019年開催のラグビーワールドカップ日本大会では、大会関係者の送迎など運行管理業務を担当。2005年に愛知県で開催された愛・地球博では、来場者の会場間輸送を担当。2002年開催のFIFAワールドカップでは、選手を始め関係者の送迎などを行いました。
また各種災害における支援や復旧に対応した実績もあり、国土交通省などから感謝状を授与されています。
役員車の運行管理から始まり、大規模運行管理業務までもスムーズに行える実績の長い会社と言えるでしょう。
煩雑なタスクの多いドライバー派遣と比較して契約期間の上限がなく、同じ運転手に長期的に担当してもらえる車両運行管理サービスを提供。専従の運転手が急病や怪我で出社できない場合も、代務のドライバーを365日いつでも配置できる体制を整えています。
また社用車の任意自動車保険に自社で加入するよりも安く利用できるので、ドライバー費用や自動車管理業務の負担と共に経費削減できます。もちろん事故の処理なども全て責任を持って行います。
「ドライバー教育が行き届いている」と実感しています。車両管理や欠勤時の代務対応、事故対応等については勿論ですが、会社としてのバックアップ体制とフロントのドライバーさんとの一体感が強く、サービス品質が高く維持されていると思います。
これからも末永くお世話になりたいと思っています。
人員手配、研修、事故対応等、迅速に対応いただいており、急遽の際は営業担当が自ら運転しただき会社としてのバックアップ体制にも安心しております。また、突然の依頼にも早期にご対応いただいているので大変助かっております。
(前略)アクセルワークやブレーキの操作がソフトで、安心して乗車できます。また、担当ドライバーさんがお休みの場合、代わりのドライバーにご対応いただくこともでき、「ドライバーさん不在で困った!」といったことが起きないようご配慮いただいております。(後略)
(前略)当行の急な依頼に対しても、柔軟且つ、きめ細やかにご対応いただけるところや、ドライバーの方の交代が少なく、一人の担当者が長く同じ支店をご担当いただけるので利用を続けています。
長年に渡り、車両運行管理の業界で積みあげてきた実績のある日本道路興運は、役員車から大規模イベントの運行管理まで行っています。運行サービスも365日いつでも提供しており、多忙に活躍する役員のフットワークの助けになるでしょう。
さらに細かなプランやリクエストにマッチした役員運転手をお探しなら、こちらもご覧ください。
プラスαの満足度で選ぶ
東京の役員運転手派遣サービス
3選を見る
利用者にとって「日々の車両の運行は何ごともないこと、すなわち安心・安全が一番」と考える日本道路興運。乗車する役員を安全で快適な環境の中、無事に目的地まで送り届けることや車内での機密情報の守秘などは運転手として基本の業務であると捉え、安全運転の技術、接客マナー、情報の守秘義務などの指導を行っています。
日本道路興運では、入社時以外にも入社後の定期研修を実施しています。
日本道路興運では、自動車の運行管理サービス以外の事業も手がけています。
同社は、東京都・岐阜県の一部エリアで自転車駐車場の管理業を営んでいます。他にも施設管理事業を手がけており、全国の国道・高速道路に設置された道路情報掲示板の操作、カメラでの道路の監視も行っています。
また、労働者派遣事業を手がけているのも特徴です。派遣先の企業のニーズに合った人材の紹介を行っています。もし興味がある方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
日本道路興運は東京都に本社を構える企業ですが、全国の多数の都市に拠点を構えています。北海道・東北から九州まで、広いエリアでネットワークを構築。多くの主要都市で車両運行管理サービスを提供しています。
自社のオフィスを構えているエリアに運転手派遣サービスを手がける会社がない…。そのような時は、全国対応している日本道路興運に相談してみるとよいでしょう。実績もあるため、細かなニーズにも対応が可能です。
社名 | 日本道路興運株式会社 |
---|---|
利用料金 | 記載無し |
登録運転士数 | 記載無し |
対応エリア | 北海道から九州まで |
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-6-3 新宿国際ビル新館3F |
電話番号 | 03-3344-0873 |
公式HP | https://nihondorokoun.co.jp/ |
しっかりした教育制度を前提としたうえで、それぞれ費用・人材・融通でおすすめできる役員運転手サービス3社を紹介しています。
【運転手人材の豊富さ】
で満足度アップ
※2021年9月1日時点
【リーズナブルな料金】
で満足度アップ
※通勤費・食事代・通行、駐車料金等は実費
【雑務対応の柔軟性】
で満足度アップ
※Googleで「役員運転手派遣 東京」と検索し、東京エリアの役員向け運転手派遣サービスを39社調査。運転手の教育制度・利用料金について明記している企業のなかで、「利用料金が最安」「登録運転士数が最多」「運転以外のサービス例が最多」の会社をそれぞれ選定しています。
※登録運転士数:トランスアクトのみ記載有。
※対応できるサービス例:トランスアクトは秘書業務、総務業務、簡単なお買い物の3例。トータルドライバーサービスは簡単な秘書業務、総務業務、英会話対応の3例。
※スポット料金:トランスアクトは38,500円~、ボランチは31,900円~(9h利用・法人の場合。すべて税込)
※掲載されている各情報は2021年9月1日時点のものです。