さまざまな面で満足してもらえるようにと、車の用意だけであとは全ての業務を管理してくれるサービスを提供。専任運転手を原則一年ごとの契約により配属する、車両運行管理請負契約の形態です。役員車の一切の運行管理を請負うので、労務管理や事務処理の時間や手間もかかりません。
またセーフティが設定した個人情報保護方針に基づいて、情報を厳密に管理。重要な情報などが社外に漏れないよう徹底しています。
責任感があり役員の安全や守秘義務をしっかり守る質の良い運転手の採用にこだわり、職制・条件・人物の各方面から見た面接・考査を実施。運転技術は当然のこと、マナーや対応の質、搭乗する役員との相性なども大切な要素と考えて採用しています。
また採用後の教育にも力を入れており、クオリティーの向上にも努めています。
役員運転手の派遣については、コスト抑制・雇用部分のリスク管理面などを考慮してメリットも多く、現在数社に委託しています。中でもセーフティさんに多くの車両を依頼しているのは、役員人事などで急な増車・入替えが必要になった場合でも、スピーディーかつ的確に対応してくれることが理由の一つです。
質の高さと運転手教育がしっかりしていると聞き、セーフティを選びました。実際に利用してみて対応や守秘義務教育は徹底されていますし、管理担当者が日々の労務管理もきちんと行っており、大変助かっています。
ワンランク上のサービスを提供するべく採用からこだわりの基準を設けており、利用者からの評判もそれが反映されています。さらに細かなリクエストにマッチした役員運転手をお探しなら、こちらもご覧ください。
プラスαの満足度で選ぶ
東京の役員運転手派遣サービス
3選を見る
セーフティでは人材育成プログラムこそ会社の財産と考え、利用者の声を反映した運転手専門教育研修システムを採用しています。入社時の基本研修の後は、配属前の特化研修で不安を解消。配属後にはリフレッシュ研修を行い、万が一事故が発生してしまったら再発防止の研修、更に通信教育も行っています。乗車する役員にとってオンリーワンの存在になれる運転手を目指した研修プログラムを徹底しています。
セーフティでは、車両運行管理において次のような形で対応や安全対策、契約締結などが行われています。
A.お客さんに配属されているのは、常勤で雇用しているスタッフです。そのため、1日や1時間など、スポットでの契約には対応していません。また、同じ理由から、たとえば「朝と夕方のみの運行をお願いしたい」といったリクエストもできないので注意しましょう。サービスを利用する際に締結する「車両運行管理請負契約」の契約期間は、原則的には1年間となります。
A.会社の機密情報を含むやりとりがなされることもある、役員車の社内。漏洩が許されない内容であることをしっかりと認識できるように、入社時だけでなく、配属後もスタッフには守秘義務教育が行われています。実際、これまでに情報漏洩についてのクレームが寄せられたことはないそうです。
参照元:セーフティ公式HP
https://www.safety-ssm.co.jp/faq/
A.運転士が急用などの理由でどうしても仕事を休まざるをえなくなった際には、事務所に待機させているスタッフに代替業務を担当してもらえます。事務所には常に数名の代務員が待機しているため、不測の事態が生じても仕事に穴をあけることにはならない体制が整えているようです。
A.健康診断を年に1度受診してもらうようにすることで、健康状態を定期的に確認。健康状態に不安があると判断される場合には、産業医による問診も行われています。
A.日々の勤怠管理、労務管理そして業務に関する指示にいたるまで、すべてを会社の責任のもと、実施されています。サービスを利用している企業、つまり自社担当に労務管理をお願いされることはありません。
A.自社にセーフティの車両を持ち込んで運行に使用するリクエストについては、対応していないようです。自社が所有する車両の運行管理を担当することが、契約内容となります。ただ、車両のメンテナンスの実施やガソリンなどの燃料、そして備品の購入については、請負事項に含まれる場合セーフティに管理担当を依頼できます。
A.事故発生時には、責任をもって対応してもらえます。車両についても、原則的にはセーフティが契約者としてフリート保険に加入。万が一事故が遭った場合でも、自社の名前は出さずに処理してもらえます。
安全・安心はもちろんですが、ホスピタリティまで踏まえた送迎バスサービスです。企業や学校、団体、ホテル、病院等、お客が保有しているバスの運行管理を行います。コースの選定、役員車で培ったホスピタリティによって、快適性と効率性を備えた送迎を実践します。これまでの導入実績としては、まずは従業員の送迎。駅から遠い場所、朝が早い、あるいは夜が遅い施設・工場への送迎を行いました。
幼稚園や保育園、高校や大学だけではなく塾やスイミングスクールといった、スクール系の送迎実績もあれば、ゴルフ場や遊園地、スポーツクラブといったレジャー施設への送迎バスの実績、さらには病院や地方自治遅滞が運営する過疎地域送迎の実績もあります。お客はあくまでも車を用意するだけで、運転手から運行管理まですべてセーフティが行います。
朝・夕方だけといった利用はできませんが、送迎バスがあるものの、スタッフがいない・運航ノウハウがない団体との親和性が高いサービスです。
福祉施設のデイサービスやショートステイ、リハビリの送迎車運行管理も行っています。専門教育を受けた運転士はドライブテクニックだけではなくホスピタリティの意識も有していますので、デイサービスやリハビリといった、施設への送迎だけではなく、時には車いすの乗り降り、接客応対も求められる福祉関連サービスとの相性が良いです。
スタッフが運転するよりも質の高い運転を提供することで、競争力強化の一環にも繋がります。運転の荒らい送迎車では、高齢者、あるいは預ける側にとっては良いものではありません。大切な人を粗雑に扱われていると感じてしまう人もいることでしょう。その点、教育を受けているセーフティのドライバーは、「運転する」だけではなく「快適に」「心地よく」運転する意識を持っていますので、運転の質の高さも施設の強みとしてアピールできます。また、リスク分散にも繋がります。
職員が運行している場合、車両管理や事故時の処理に手間がかかりますが、セーフティに任せることで回避できるでしょう。
セーフティーでは特殊車両の運用にも対応しています。大切な書類を運搬するためのメール車、これからの時代を見据えた電気自動車、社会福祉の観点からも重要な献血車等、運転に高いスキルが求められる車やメンテナンスに専門的な知識が必要な車の運行管理にも対応しています。
これまでの実績として、ワンボックスやライトバンによる書類配送用車両。起震車やオール電化車、シートベルト体験車といった体験車両、移動図書館や献血車、広告宣伝車、さらには電気自動車が挙げられます。これらの車両は、車を走らせるだけではなく、他にも目的のあるものもありますが、いずれも依頼者の目的を踏まえた運用を実践しています。
ドライバーだけではなく、医療の人材サービスも手掛けています。医療人材は医療の現場への理解や専門的な知識が求められます。一般的な事務とは異なるものですが、セーフティではまずは病院の理念から理解してもらいます。
一口に「医療人材」と言っても、医療のジャンル、さらには医院によって医療方針は異なります。大切なことは、ニーズに応えることだと考えます。もちろん依頼者である医療機関の先にある患者に対しての配慮も欠かしません。病院の理念はもちろん、医療の根底にある「人と人のつながり」を踏まえ、患者への丁寧な接遇がもたらすイメージアップをと考えます。契約に関しては委託契約から派遣契約、紹介予定派遣契約、有料職業紹介契約の4種類を用意しています。
決して他で調理された給食を運ぶのではなく、給食の献立立案から材料調達、さらには調理までトータルサポートします。児童の成長をサポートする栄養バランスだけではなく、安心して口にしてもらえる衛生管理にて健康を守ります。
営業担当、給食担当、そして栄養管理士がそれぞれの役割に応じて要望を形にします。献立作成の実績については節分、ひな祭り、七夕、クリスマス、お泊り会といった行事食、初期から中期、後期にかけての離乳食にも対応。食材も日ごろから納入業者の情報収集を行っており、品質管理の確かな業者からの食材調達を徹底。要望がある場合、地産地消も実践するなど、地元にも貢献。アレルギー対応のための献立作成にも対応しています。
社名 | 株式会社セーフティ |
---|---|
利用料金 | 記載無し |
登録運転士数 | 記載無し |
対応エリア | 本社以外に北海道、東北、横浜、中部、関西、九州営業所あり |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル6階 |
電話番号 | 03-3345-7911 |
公式HP | https://www.safety-ssm.co.jp/ |
しっかりした教育制度を前提としたうえで、それぞれ費用・人材・融通でおすすめできる役員運転手サービス3社を紹介しています。
【運転手人材の豊富さ】
で満足度アップ
※2021年9月1日時点
【リーズナブルな料金】
で満足度アップ
※通勤費・食事代・通行、駐車料金等は実費
【雑務対応の柔軟性】
で満足度アップ
※Googleで「役員運転手派遣 東京」と検索し、東京エリアの役員向け運転手派遣サービスを39社調査。運転手の教育制度・利用料金について明記している企業のなかで、「利用料金が最安」「登録運転士数が最多」「運転以外のサービス例が最多」の会社をそれぞれ選定しています。
※登録運転士数:トランスアクトのみ記載有。
※対応できるサービス例:トランスアクトは秘書業務、総務業務、簡単なお買い物の3例。トータルドライバーサービスは簡単な秘書業務、総務業務、英会話対応の3例。
※スポット料金:トランスアクトは38,500円~、ボランチは31,900円~(9h利用・法人の場合。すべて税込)
※掲載されている各情報は2021年9月1日時点のものです。